お得情報・ライフハック

【パパ必見】当たり前にやってる!?子どもの頭を洗う際の体勢

こんにちはー!

みぴたです。

子どもの頭、洗ってあげますよね。

子どもは自分で息を止めたり、水がかからないように工夫したりできません。

そのような工夫をしなくてもいいように、シャンプーハットがあるわけですが、買わないといけないし、扱いも面倒

ではどうするか?

今回は、1歳半、3歳半の子どもがある家庭で、子どもの頭をどのように洗っているのか、その体勢に限定して、完結にご紹介します。

乳児の洗い方

新生児はまず沐浴しますよね。

新生児の沐浴はここでは割愛します。

産院等が教えてくれたと思います。

ベビーバスはお湯の温度が下がりますし、毎回洗わないといけないですし、割と面倒です。

というわけで、生後1か月~2か月くらいでベビーバスは卒業し、以下の体勢で洗います。

膝の上に子どもを仰向けに寝かせて、シャワーの水で直接頭を洗います。

頭を上に向けて、お湯はおでこから上を流れるようにします。

沐浴の時にも助産師さんから言われますが、少し耳に水が入ったからといってどうなることはありませんので、耳をふさぐことまではしません。

顔部分はベビーソープを少しつけてあげて、洗い流す時は、親の手をお湯で濡らし、何度かぬぐってあげます。

乳児はこんなものです。それほど難しいことはありません。

立つようになってからの洗い方

ここが悩みました。

立つようになると、もう親の膝の上に乗らなくなってきます。

ではどうするか。

当たり前のようにやっていたのは、以下の体勢。

顔を下に向けさせて、顔にお湯がかからないようにします。

ですが、これが意外と、顔にお湯が流れていきます。

当然、子どもは泣きます。

自分の顔を自分の手で覆わせて、お湯がかからないようにしても、それでも顔にお湯が流れることがあって、何度も泣いていました。

シャンプーの時間は正直、少し苦痛でした。

というわけで、こんな体勢で洗うようにしました!

  • 子どもを膝の間に入れます。
  • 子どもを上に向かせて、おでこの上にお湯を流します。
  • 子どもが後ろに倒れることがないように、子どもの背中を膝で支えてあげます。

この方法でお湯は顔に流れません。

当然、全く泣かなくなりました(^^♪

めっちゃ楽!

まだ試していない方は、ぜひ試してみてください!

髪が長くなってきた時の洗い方

体勢とは関係ありません。

髪が長くなると、ベビーソープでは髪の毛が絡まって、指が通らないし、うまく洗えなくなります。

ということで、我が家では3歳半の女児には大人用のシャンプーを使っています。

髪の毛をくくった後等で、絡まりがひどい時にはリンスを使うこともあります。

小さい時にひどい乳児湿疹があったり、アレルギー体質なので、強い刺激があるものは避けてきましたが、現在は問題なく使えています。

補足

子ども1人の時は、お風呂はほとんど戸惑いなく入浴させることができました。

問題は2人目が生まれた後です。

2人目(赤ちゃん)は当然自分で立つことができませんから、ずっと支えておかないといけない。。

どうしていたかというと、

首がすわって、腰がすわって、バンボ(やバスチェア)に座れるようになるまでは、ベビーバス等で2人目だけ入れるか、親がそれぞれで入浴させていました。

バンボに座れるようさえなれば、お風呂場にバンボを置き、2人目はそこに座らせて、その間に1人目や自分が洗っていました。

できなくはない、が、やはり、1人で2人の子どもの入浴をさせるというのはかなりの負担です。(保育士であっても)

というわけで、パパにはぜひ、子どもの入浴に関わっていただきたいと思います。

今回は、【パパ必見】当たり前にやってる!?子どもの頭の洗い方、でした!

お読みいただきありがとうございました!